東洋史研究会大会
2019年度 東洋史研究会大会
日 程:2019年11月4日(月、祝)
時 間:午前10時~午後5時(講演終了後、懇親会を予定しております)
会 場:京都大学文学部新館第三講義室(二階)
午前の部 | |
---|---|
郭 まいか | 「中華民国期上海租界における政治犯引渡しについて」 |
岡田 雅志 | 「19世紀前半期におけるベトナム北部山地の社会動態と国家統治―阮朝地簿の分析を中心に―」 |
村松 弘一 | 「漢代の羌胡内徙と生業転換―反乱と共生の環境史―」 |
午後の部 | |
岩本 佳子 | 「「ワクフのレアーヤー」たる遊牧民―オスマン朝における徴税権の複層化とその影響ー」 |
森山 央朗 | 「ホラーサーン系「ハディースの徒」の著述活動―10~13世紀のハディース列挙型論説の盛衰― 」 |
福岡万里子 | 「初代米国駐日総領事ハリスのアジア諸港における外国人居留地人脈―珠江デルタ地帯・寧波・上海を中心に―」 |
伍 躍 | 「順天府档案に見える清代国家の社会支配―青苗会の再検討― 」 |
浅見直一郎 | 「中国の随葬衣物疏とその周辺」 |
江田 憲治 | 「陳独秀における民主主義と社会主義」 |
※なお、大会参加費として2000円(資料・要旨代を含む)をいただきますので、あらかじめ御了承ください。
※今年度も『東洋史研究』のバックナンバーを一冊100円で販売いたします(最近三年間のものは除きます)。
京都大学文学部(吉田キャンパス)へのアクセス
- 京都駅より、市バス206系統・京大快速号系統「京大正門前」「百万遍」、もしくは17系統「百万遍」下車
- 四条河原町駅より、市バス3系統・201系統「百万遍」下車
- 京阪電車出町柳駅下車東へ、徒歩10分